平成27年11月27日(金)、東京都の保善高等学校で抽選会が行われ、来年1月16日(土)・17日(日)に世田谷区立総合運動場体育館で開催される関東選抜大会の組み合わせが決定しました。
平成27年度から29年度までの3年間、暫定的に関東から全国選抜大会への出場枠が増加したため、例年と競技方法に変更点があります。(出場する選手は顧問の先生から詳細を確認してください。)
★主な変更点
1、南北別の1回戦で敗退した選手による敗者復活戦を実施する。
2、試合数が増えるため団体組手は1回戦から勝敗が決定した時点で終了する。
3、南北統一戦は南北の優勝者と推薦選手により実施する。
4、南北統一戦の組み合わせはフリー抽選で決定する。
(フリー抽選のため個人種目は同一校の選手が対戦する場合がある)
★推薦選手一覧
女子個人形
宇海水稀(日本航空)、尾野真歩(日大鶴ヶ丘)
男子個人形
山中望未(立教新座)
女子団体形
該当なし
男子団体形
拓殖大学紅陵
女子個人組手
出町さくら(光明学園相模原)、久住呂有紀(帝京)、林 風花(日本航空)、渕田涼凪(日本航空)
男子個人組手
池澤元太(世田谷学園)、芝本航矢(世田谷学園)、酒井寛太(横浜創学館)、石原雅大(日本航空)
女子団体組手
日本航空
男子団体組手
該当なし
抽選結果はここをクリック
スポンサーサイト
平成27年10月31日(土)・11月1日(日)の2日間、千葉県武道館で県新人大会が開催されました。
3年生が引退して新メンバーになっても拓殖大学紅陵高校の強さは変わらず、全8種目中6種目で優勝を飾りました。
女子形では個人で城谷実怜(渋谷幕張)、団体で秀明八千代が優勝し、紅陵の完全制覇を阻みました。
各種目の上位2名と団体2校(男子団体形は3校)が来年1月に東京都世田谷区で開催される関東選抜大会に出場します。
これから日ごとに寒さが増して行きますが、千葉県代表として出場権を得た皆さんはもちろん、今回惜敗した選手たちも来年春の大会を目標に稽古に励んでください。
大会結果はここをクリック

女子個人形優勝 城谷実怜(渋谷幕張)

準優勝 鴨居美奈(秀明八千代)


男子個人形優勝 船本裕哉(拓大紅陵)

準優勝 河村柊哉(木更津総合)


女子個人組手優勝 相内美空(拓大紅陵)

準優勝 鈴木更彩(拓大紅陵)


女子団体形優勝 秀明八千代

準優勝 拓大紅陵


男子団体形優勝 拓大紅陵

準優勝 麗澤

第3位 木更津総合


女子団体組手優勝 拓大紅陵

準優勝 麗澤


男子団体組手優勝 拓大紅陵

準優勝 麗澤